火の鳥 未来編

『火の鳥 未来編』は手塚治虫による日本の漫画作品。原作は手塚プロダクション。

復刊ドットコム創立20周年特別企画手塚プロダクション × 復刊ドットコム 豪華タイアップ企画漫画原稿再生叢書 第8弾!漫画の神様・手塚治虫のライフワーク『火の鳥』から、「鳳凰編」に続き「未来編」がとして刊行決定!壮大なスケールで描かれる人類の進化と退廃を、圧倒的迫力の“生原稿”で堪能しよう。漫画という表現を通じ、さまざまな物語、さまざまなキャラクターを生み出し続けた手塚治虫。なかでも『火の鳥』は、作者自ら「ライフワーク」と明言した特別な作品です。1954年の「漫画少年」版「黎明編」初連載から1988年の「太陽編」に至るまで、足掛け30年以上にわたり、複数の雑誌で描かれ続けてきた、その名のごとく、まさに不死鳥のような壮大な連作集でもあります。シリーズでは、その特殊仕様のために印刷・製本できるページ数にも限度があり、長編作品全体を収録することができません。そこで今回収録いたしますのは、この「未来編」の終盤部分となります。人類の黄昏が訪れ、それでも容赦なく時間は過ぎ去っていく中、地球の支配者は、人間から別の生命体へと移行していくドラマチックな展開部分に、現存するカラーイラストを加えた、全72ページ分になります。人-- いや、生命はなぜ存在をするのか。漫画の枠を超えた知的エンタテインメントとも呼べる『火の鳥 未来編』。狂言回しでもある火の鳥と同じ視点で読み進む、シリーズ屈指の人気作です。手塚治虫の生原稿をそのまま読むような、稀有な読書体験を存分にご堪能ください。▼とは漫画の歴史があなたの手元へ!とは「読める複製原画」と謳った、現存する名作漫画の原稿を原寸大で印刷・製本した特装本のシリーズです。実際の原稿に近い用紙に、原稿の風合を再生すべく、全ページをカラーで印刷。紙が曲がらずに済むよう、ノド側を180度開けるコデックス装で製本します。は、日本漫画史の重要な資料ともいえるスペシャルなレーベルです。※本書は、漫画家・手塚治虫の畢生の大作にして、日本漫画史上不滅の最高傑作と呼べる長編漫画『火の鳥』の価値を学術的な観点から見直す資料とすることを目的に、手塚プロダクションに現存(2020年10月時点)する、『火の鳥 未来編』の一部分の生原稿を、手塚プロダクション所定の原稿を原寸サイズのまま、マンガ原稿用紙としてポピュラーなケント紙(A3サイズ)に両面印刷し、中央部(ノド)で紙が折れることのないように、特殊製本(コデックス装)を施したものです。▼本書の仕様A3判/コデックス装/化粧箱・輸送箱付/解説小冊子同梱/限定300部生産(c)手塚プロダクション 2020

 ▼ 情報(Information)
原作手塚プロダクション
作画手塚治虫
出版復刊ドットコム
刊行期間2020年12月23日(1巻発売)
ISBN9784835457833
最新刊1巻
 ▼ 言語(Language)
Japanesehinotori miraihen
0

同じ原作者の作品(Work by the same authors)

同じ作画の作品(Work by the same illustrator)

新刊ランキング(Ranking)

1位 片田舎のおっさん、剣聖にな...

片田舎のおっさん、剣聖になる〜ただの田舎の剣術師範だったのに、大成した弟子たちが俺を放ってくれない件〜 7[ 乍藤和樹 ]
「おっさん アタシに剣を教えてほしい」 ミュイの為にスフェン教の教会騎士団達と死闘を繰り広げたベリル。教団に囚われたミュ...

2位 薬屋のひとりごと 15巻[...

薬屋のひとりごと 15巻[ 日向夏 ]
子翠の故郷の隠れ里で、猫猫はまたしても好奇心から、祭りの背後で進行していた謀略に巻き込まれていく…。一方、消えた宦官の情...

3位 キングダム 75[ 原泰久...

キングダム 75[ 原泰久 ]
韓・王都進攻へ!!! 紀元前230年 韓攻略戦 昌平君の改革により、立て直しを図る秦国。全国民の“戸籍作り”で新たに大兵...

4位 新米オッサン冒険者、最強パ...

新米オッサン冒険者、最強パーティに死ぬほど鍛えられて無敵になる。11[ 岸馬きらく ]
新章「エルフォニア編」スタート!<br /> 最強冒険者パーティ、エルフの国へ!! 残る六宝玉を求めて、ミゼットの故郷<...

5位 すべての人類を破壊する。そ...

すべての人類を破壊する。それらは再生できない。 (18) (角川コミックス・エース) [ 横田 卓馬 ]
角川コミックス・エース 横田 卓馬 伊瀬 勝良 KADOKAWAスベテノジンルイヲハカイスル。ソレラハサイセイデキナイ。...

6位 童夢 (OTOMO THE...

童夢 (OTOMO THE COMPLETE WORKS) [ 大友 克洋 ]
OTOMO THE COMPLETE WORKS 大友 克洋 講談社ドウム オオトモ カツヒロ 発行年月:2022年01...