『A LIFE OF THE BEETLE-あるカブトムシの一生-』は田中むねよしによる日本の漫画作品。最新刊は3巻
一台のクルマが紡ぐ絆物語 1954年製フォルクスワーゲンビートルが昭和、平成、令和と駆け抜ける。人に人生があるように、クルマにも一生がある。様々なオーナーと共に紡いできた物語を一話完結でプレゼンツ。お嬢さんの嫁入り道具として、病院の往診車として、タクシー、映画出演、レースに参戦と模様替えしつつも、ビートルは何かしらの愛称をつけられ、それぞれのオーナーと常に寄り添って絆をはぐくんだ。敗戦後の日本が、その傷からイヤされるように、一台のビートルが奇蹟を生みだしていく。敗戦国ドイツの大衆車として生まれたビートルが、必死に生きる大衆とともに、希望というエンジンを噴かす。 【編集担当からのおすすめ情報】 クルマのイラストレータとしても知られる作者が、この話の中に昭和の名車を沢山描き込んでいます。信号待ちのクルマや、レースに参戦しているクルマ等々。また、初代トヨタクラウン、スバル360、トヨタコロナ、日産ブルーバード、日産フェアレディZなど時代を代表するクルマの著者のコラムも1話ごとに掲載。懐かし名車ファン必見です。
人とクルマが紡いでいく、優しい珠玉の物語 1954年製のフォルクスワーゲンビートル。通称カブトムシ。●第1話 10年間、様々な人に乗り継がれ、1964年東京オリンピックを迎える。分断された東西ドイツが統一して参加するのを観に来たクルトには、ビートルにまつわる悲しい話しが......●第2話 学生運動の嵐が吹き荒れていた1968年頃。大学教授のクルマになったカブトムシ。バリケード封鎖する大学に、平和の象徴ビートルが突っ込む!●第3話 石油ショックの中、大排気量のアメ車に乗るベテランプロ野球選手。時代の変化について行けないロートル選手と自分の道を走り続けるビートルが相棒になって......●第4話 1970年代に訪れた超常現象ブーム。ビートルの色占いも子どもたちの中で流行りました。主人公・星野一生も、子どもたちの噂に付き合う中、家族を持つことに......●第5話 ビートルの後継者 ゴルフの登場で、カブトムシは時代に取り残されたクルマに......星野も、新工場で四苦八苦する中...... 【編集担当からのおすすめ情報】 これまでビートルを8台も乗り継いできたテリー伊藤さんが『ビートルは家族の一員なんだよね』と仰っていました。人との距離がとても近く感じるクルマがカブトムシなんだと思います。変わる時代のなかで最新のクルマではなく、自分の道を走り続けるビートルに人は愛着を感じるんだと思います。
▼ 情報(Information) | ||||||||||||||||||
|